NLPとは?
NLP(神経言語プログラミング)を学ぶとどんなメリットがある?

NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略です。
人間は、「神経」(=五感【視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚】)と、
「言語/非言語」の脳での意味づけによって物事を認識し、体験を記憶しています。
そして、その認識や記憶は今までの人生体験に基づいて各人の中に「プログラミング」し、
その「プログラミング」のとおりに自動反応し行動していると考えられています。
この具体的な事例を「梅干し」の例でご紹介しましょう。
目をつぶって、あなたの目の前に「梅干し」があると思い浮かべてみましょう。
できれば、梅干しの画像がより具体的になるぐらいが良いです。
さて、口の中に唾液が「ジワ〜〜〜ッ」と出て来ましたか?
これは、「梅干し」=「酸っぱい」という 「プログラミング」が、これまでの体験の中でつくられているからです。
このように人は、無意識のうちにプログラムに基づいて行動や反応を起こしています。
NLPでは、そのプログラミングの構造を科学的なアプローチも交えて学問的に明らかにし、
さらにそれを組み立てなおす (リプログラムする)ことを可能にする実践的方法を開発してきました。

また、NLPはコミュニケーションに関する学問だ、とも言われています。
NLPには、コミュニケーションを改善していくスキルがたくさんあります。
一口にコミュニケーションといっても、相手・他者とだけではなく、
あなたが無意識に行っている自分自身とのコミュニケーションもあります。
自動的に行っている様々なコミュニケーションを見直して、
NLPを用いてさらに豊かなコミュニケーションができるよう、
私たちNLP研究所は皆さんのサポートを行っています。
NLP研究所が大切にしていること
コミュニケーションとは相手の意欲を引き出すこと。
コミュニケーションという言葉にはさまざまな意味や解釈がされています。
通信、報道、言葉による意志・思想などの伝達、伝えること、聞くこと。
NLP研究所では、「コミュニケーションとは相手の意欲を引き出すこと」と定義しています。
つまり、
・相手を意欲的にする。
・相手をやる気にする。
・相手を動機付ける。
ということです。
とくに、NLP研究所で大切にしていることが
「自分と自分が関わる人たちの価値観を認め、尊厳を認める」ことです。
相手の尊厳を認めることで、上の3つのことが実現します。
これが、他のNLPを教える機関と大きく異なる点です。

もし、この定義に沿って、あなたのコミュニケーションのあり方を振り返ったら、どうでしょうか?
日頃あなたはどんなコミュニケーションをとっていますか?
NLPではコミュニケーションを言語と非言語の観点から研究してきました。
NLPを学び、あなた自身のコミュニケーションパターンを知ることで、
さらにあなたの望ましい状況を作り出すことができるようになるのです。
NLP研究所では、相手の尊厳を認めることを大切にすることを最大の特徴に挙げています。
そのため、NLP研究所のセミナー参加者に、女性起業家や子育て世代お母さんが多く、
NLP研究所で学んだことを子育てや仕事に活かされています。
また、医師、教職など、困った人を助ける職業の参加者が多く、
それぞれの分野のスペシャリストとしてNLP研究所での学びを活かされています。